仙台市太白区にある美容室/美容院assure-アシュレA&A-オフィシャルサイト

Blog

オススメ☆ツボケア

2020.9.3  佐藤 洋美  
アンピュール富沢店、エステティシャンの佐藤洋美です☆



このコロナ渦のせいでしょうか…

最近は肩凝りがひどくなっているお客様が多いですね(>_<)

デコルテマッサージ&背中マッサージは、必須!

というお客様が多くご来店頂いております。



そこで、今回はご自宅でも出来る

『ツボケア』をお伝えします☆



ブログ画像

1.肩こりに効くつぼの定番

《肩井(けんせい)》

肩にあって井戸のようにエネルギーが出ることから名づけられた肩井は肩周りの血行を良くする効果があります。

別名〈肩こり特効のつぼ〉と呼ばれ、最も有名で最もオススメするつぼです。

というのもつぼの位置とは本来厳密で、施術経験のない一般の方が初めから正確に押すことは実はとても難しいことです。ただし、つぼの位置は少なからず不調の原因となっている周囲の筋肉や神経などと重なることが多く、肩井については仮につぼを外したとしても肩こりに効果があります。



ブログ画像

<場所>

肩の筋肉が盛り上がっているところ。

首を曲げると、首の後ろに大きく出る骨の下のくぼみと肩先の中央に位置し、左右1カ所ずつあります。



<押し方>

上図のように肩が痛いポーズのまま中指をつぼにあて、指を置いたままぐりぐりと押しまわす。





2.デスクワーカーにオススメ

《天柱(てんちゅう)》

頭部(天)を支える柱という意味のつぼで、自律神経を整える働きがあります。

天柱には頭痛や肩こりの不快感を和らげる効果があり、目の疲れにも効果が期待できるので、デスクワークには一石二鳥のつぼになります。



ブログ画像

<場所>

髪の生え際で首の中心の外側にある太い筋肉の外側にあります。



<押し方>

頭を鷲掴みでそのまま親指でグリグリ押して下さい。





☆正確なつぼの位置でないと効果がないわけではありませんので

「ここかな?」と思った箇所で大丈夫です。いた気持ちいい程度で…

つぼを痛いほど強く押し過ぎると組織が壊れて炎症を引き起こす可能性があります。

つぼは通称、『圧痛点』とも呼ばれますが、これは圧迫している間は痛いけれど、力を抜くと痛みが消えるから。

こうした特徴もつぼ探しに役立ちます。



☆つぼ押しはすればするほど良いというものではありません。

1日に多くとも3回程度、15秒以内10セットを目途に押してみて下さい(^^)