仙台市太白区にある美容室/美容院assure-アシュレA&A-オフィシャルサイト

Blog

そもそも「髪質改善」って。

2019.11.1  A&Aスタイル  
「髪質改善」。。

  最近このワードをとても良く耳にします。



ブログ画像当店も髪質改善美容室です。

当店の「髪質改善」の定義は、読んで字の如く「髪質が改善」される事です。

エイジングによるチリつきを抑えたり、ウネリを軽減したり。ダメージを補修したり。

それをコーテイングで擬似的に抑えるのではなく、内部に結合させるので持ちも良いです。 



すみません。ちょっと難しい話しですけど是非お付き合い下さい。

世の中の髪質改善事情をお話しします。





他のサロンさんで大多数の所がやられているのが「酸熱トリートメント」でしょう。

(当店も最初はやっておりました。)

これは主に「グリオキシル酸」という成分が主流で塗布して高熱のアイロンで髪の中の水分

を抜くと第2の結合の「イミノ結合」ができると言われています。

ストレートの状態で結合が出来て、それでストレートの状態を保つ訳です。

素晴らしい画期的な成分なのですが、酸だけで形を維持させるには、「強酸」で使用しないとダメなのです。最初は良いのですが、繰り返すと髪の表面が荒れてきます。

「3回は繰り返して下さいね!」とか言われますし。

分かってる美容師さんだと段々と薄めたりしますが(その分やっぱり効果も薄まるのです。)

そのまま3連チャンは髪ゴワゴワです。



酸だけで形状の変化を維持するのはちょっと無理があるなあと。ブログ画像

この酸熱が流行る前から実は髪質改善というのは存在していて、やり方はそれぞれですが

主に「微還元」という工程があります。還元トリートメント何ても言われています。

今は当店もこの微還元法を取り入れてるのですが、これは何かと言うと

      「弱いパーマ液」

なんです。縮毛矯正が(10)だとすると、微還元は(3)くらい。



確かにパーマ液なので髪が良くなる事はありません。

ただ、髪質で悩んでいる方のパサつきなどが「ダメージ」ではなく、「癖やウネリ」が原因である

場合が多いのです。

それを無理やり酸で伸ばすより、微還元の方が負担は低いと思われます。



《ここからが超重要です!!》



すみません。文字数が足りなくなりそうでパート2へ。